白球を必死に追う球児の姿や
「負けたら終わり」という一戦勝負は
高校野球の醍醐味です。
その中でも甲子園に出てくる強豪校は、
幼いころから野球をはじめた選手が多く、
出身中学や所属していたリトルリーグなども
注目されます。
そこで今回は、新潟県の日本文理高校の
2019年野球部メンバーの出身中学を
紹介していきます。
日本文理高校野球部2019ベンチ入りメンバーの出身中学!新潟県外出身は何人?
日本文理高校野球部の
第101回夏の甲子園2019ベンチ入りメンバー18人の
出身中学一覧です。
背番号 | 選手名 | 学年 | 出身中学 |
---|---|---|---|
1 | 南 隼人 | 3 | 新潟市立黒崎中 |
2 | 佐藤 魁星 | 3 | 新潟市立山の下中 |
3 | 中田 龍希 | 2 | 氷見市立北部中 |
4 | 桑原 大紀 | 2 | 新潟市立黒崎中 |
5 | 長谷川 優也 | 2 | 新潟市立黒崎中 |
6 | 長坂 陽 | 3 | 柏崎市立第三中 |
7 | 安城 健汰 | 3 | 新潟市立坂井輪中 |
8 | 小林 未来雄 | 3 | 佐久市立望月中 |
9 | 齋藤 現起 | 2 | 新潟市立新津第一中 |
10 | 池田 真士 | 3 | 妙高市立新井中 |
11 | 種橋 諒 | 2 | 柏崎市立東中 |
12 | 関 敬斗 | 3 | 長岡市立宮内中 |
13 | 棒 拓真 | 3 | 新潟市立山潟中 |
14 | 小林 優也 | 3 | 新潟市立西川中 |
15 | 坂井 瑛紀 | 3 | 新潟市立新潟柳都中 |
16 | 西澤 公哉 | 3 | 柏崎市立西山中 |
17 | 瀬川 優作 | 3 | 諏訪市立上諏訪中 |
18 | 渡邊 智光 | 3 | 新潟市立石山中 |
出身中学の都道府県別内訳を
集計してみると、
新潟:15人
長野:2人
富山:1人
です。
新潟県外出身の選手が
18人中3人いることになります。
夏の甲子園2019で注目すべき選手は南隼人選手!
日本文理高校で注目したい南隼人選手のポジションは投手で九番。
南投手の持ち球は、ストレート、スライダー、カーブ、カットボールです。
秋の北信越大会で右ひじを故障してしまいましたが、投げられない間は300メートルダッシュ10本を日課に決めて下半身強化を行いました。
その他にもゴムチューブを使ったトレーニングを地道に続けました。
その後の半年間は自分を見つめ直す時間にもなり、今では「ケガを生かした」と
振り返られるようになるなど、メンタル面でも成長を遂げています。
迎えた今年の新潟県大会は、約270日ぶりの公式戦登板でしたが、計30回を投げて、
失点はわずかに2で、防御率0・60、奪三振も34の好投を見せて調子が上向いています。

https://highschool-bb.com/1987



https://highschool-bb.com/223
https://highschool-bb.com/165
https://highschool-bb.com/1194

https://highschool-bb.com/1361