2019年夏の甲子園の出場49校が決定しました。
今年は例年より多い
14校の公立高校が夏の甲子園に出場します!
しかも14校のうち
5校が過去の夏の甲子園優勝経験校。
高校野球ではおなじみの古豪も
名を連ねている夏の甲子園2019。
ここでは公立高校の出場校と
優勝経験校をまとめました。
Contents
夏の甲子園2019の出場校で公立高校はどこ?夏優勝経験校が5校あった!
まず夏の甲子園2019に出場する
公立高校14校を紹介します。
夏の甲子園2019の公立高校出場校一覧
高校名 | 都道府県 | 夏の甲子園出場回数 |
秋田中央 | 秋田 | 45年ぶり5回目 |
習志野 | 千葉 | 8年ぶり9回目 |
飯山 | 長野 | 初出場 |
高岡商 | 富山 | 3年連続20回目 |
静岡 | 静岡 | 4年ぶり25回目 |
誉 | 愛知 | 初出場 |
広島商 | 広島 | 15年ぶり23回目 |
米子東 | 鳥取 | 28年ぶり14回目 |
高松商 | 香川 | 23年ぶり20回目 |
鳴門 | 徳島 | 2年連続13回目 |
宇和島東 | 愛媛 | 9年ぶり9回目 |
佐賀北 | 佐賀 | 5年ぶり5回目 |
熊本工 | 熊本 | 6年ぶり21回目 |
富島 | 宮崎 | 初出場 |
初出場校が3校。
出場回数20回を超える古豪も
出場校に名を連ねています。
そして、公立高校14校のうち
夏の甲子園優勝経験校が5校もありました!
過去の夏の甲子園優勝経験校は5校!
夏の甲子園2019に出場する公立高校14校のうち、過去に優勝したことがある高校が5校あります。
順番に紹介していきます。
広島商業:夏優勝6回
大正13年
昭和4年
昭和5年
昭和32年
昭和48年
昭和63年
の6回過去に夏の甲子園で優勝しています。
昭和57年は池田高校に敗れて準優勝。
昭和6年には春のセンバツも優勝しています。
習志野:夏優勝2回
昭和42年
昭和50年
の2度夏の甲子園で優勝経験があります。
高松商業:夏優勝2回
大正14年
昭和2年
の2度夏の甲子園優勝経験があります。
春のセンバツは大正13年、昭和35年の2度優勝しています。
静岡:夏優勝1回
大正15年
の夏の甲子園で優勝しています。
昭和35年、昭和48年の2度準優勝の経験もあります。
佐賀北:夏優勝1回
平成19年
の夏の甲子園で優勝経験があります。
「がばい旋風」が
記憶に新しいところです。
強豪私立高校と比べて、
公立高校は練習環境でどうしても
劣ってしまいます。
そんな中でも工夫を凝らした練習を重ね、
厳しい予選を勝ち抜いて甲子園に出場する
公立高校も増えてきました。
夏の甲子園2019に出場してくる
広島商や高松商はオールドファンには
おなじみの古豪ですよね。
上位に進出してくる公立高校が何校出てくるのか!?
楽しみに見ていきたいと思います。
夏の甲子園2019は8月6日(火)開幕です!
https://highschool-bb.com/1987



https://highschool-bb.com/223
https://highschool-bb.com/165
https://highschool-bb.com/1194

https://highschool-bb.com/1361